画面操作をGIF動画でブログに貼り付けたい! 「ScreenToGif」をインストールしてみた!

パソコン初心者
ケンジロウ
ケンジロウ

他の人のブログは画像が動いてわかりやすいな・・・

いつも操作方法を説明する時にスクリーンショットを撮って文字を入力していたんですけど、他の人がやっているようにGIF動画で貼り付けて説明できたらなと思い色々調べて見ました。

ScreenToGifとは

Cocoonでお世話になっているわいひらさんのブログに載っていました。内容を見てみると非常に簡単そうなのでさっそく導入決定!

詳細はわいひらさんのブログを参考にしてみてください。

ケンジロウ
ケンジロウ

(完全に人任せ・・・)

インストールの方法

でわ、さっそくインストールしてみましょう。

まずはこちらをクリック。ScreenToGif

(さっそく使ってみました。)

上図のようにアクセスしたサイトのリンクをクリックしインストーラーをダウンロードし、インストール。

英語サイトなので日本語訳にしてみても良いかもしれませんね。

注意点とおすすめポイント

注意点

実際に投稿してみましたが・・・GIF動画が動いてくれません・・・

なぜだ?と理由を調べて見るとWordPressではメディアを追加の段階でフルサイズを選ばないとだめらしいですね。下図を参照しフルサイズを選択しておきましょう。

注意が必要ですね。

おすすめポイント

  1. 日本語環境で使える
  2. インストールから使用まで簡単
  3. インターフェースも直感的で使いやすい

 

ケンジロウ
ケンジロウ

上記3点から初心者でもすぐに始められます。

私でもすぐに使えたのでみなさんなら問題ないですね。

使いすぎも良くないと思いますが、言葉でうまく説明できないときや視覚的に見せたい時に使っていきます。

下記サイトでもScreenToGifが紹介されていますがその他のソフトも紹介されているので自分にあったものを探してみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました