インスタントラーメン食べたいな・・・
ケンジロウさんはインスタントラーメン食べるんですか?
もちろん。大好きですよ。
オススメの食べ方あったら教えてもらえませんか?野菜炒めたりするのが面倒くさくていつも煮るだけなので。
じゃあ野菜も取れて簡単にインスタントラーメン作る方法を教えますね。夜食にもよいですよ。
ちなみにこのレシピはリュウジ@料理のおにいさん (@ore825)のTwitterで拝見しました。他にも簡単レシピを色々つぶやかれているので参考にしてください。
材料
・サッポロ一番塩らーめん
・肉入りカット野菜(セブンイレブンの冷凍のやつ)
・水 400cc
・ごま油 (今回は切らしていたので入れていませんがあったほうが良いです)
手順
①サッポロ一番塩らーめんを開け、粉末スープとごまは取り出しておく。
麺だけを電子レンジ加熱ができるどんぶりに入れる。
②肉入りカット野菜を麺の上に乗せその上から400ccの水を入れる。
③ラップをかける。できるだけふわっとかけたほうが良いです。(写真参照)
④電子レンジに入れ600Wで6分40秒かける。
時間は調整してください。電子レンジによって微妙に違いますので。
容器が熱くなっているので要注意!!
⑤電子レンジから取り出し、粉末スープを入れかき混ぜ、最後にごまを振りかけたら出来上がり。
(ほんとはここにごま油が欲しいところです)
メリット
洗い物が少なくて楽ちん
インスタントらーめんを作るとどうしてもどんぶりと鍋を洗わなくてはならなくなります。
更に野菜を入れるとフライパンも増えますよね。これならどんぶりだけですんで楽ちんです。
火を使わないので楽ちん
夏場の暑い時期に食べたくなっても火を使わないので楽です。
職場に電子レンジしかない場合も、どんぶりさえ置いてあればインスタントラーメンが食べられます。
安くても食べた感がある
サッポロ一番塩らーめんと肉入りカット野菜(セブンイレブンのもの)合わせて200円程度です。
肉入りカット野菜でかさ増ししているので満腹感もあります。
ストックできて楽ちん
肉入りカット野菜(冷凍)は3ヶ月ぐらい持ちます。冷凍庫に常備しておけば小腹の空いた時にササッと作れちゃいます。
注意点
電子レンジから取り出す時は容器がかなり熱くなっているので気をつける。
麺が硬いなと思ったら再度ラップをしてレンジにかける。(時間は様子みながら)
水を入れ忘れない。入れ忘れると焦げます。
その他
サッポロ一番塩らーめん以外のインスタントラーメンでももちろんOKです。
肉入りカット野菜(冷凍)がなくてもコンビニで売っているカット野菜を入れても良いです。
具材はそれほどこだわらなくても問題ありませんので色々試してみてください。安く手軽に美味しく食べられれば問題なし。
すごい簡単ですね。野菜も取れますし。何より安い!!
さっそくどんぶり会社に置いていつでも食べられるようにします。
この前ケンジロウさんに教えて頂いたので私はすでに会社にどんぶり置いてます。
コメント