
ケンジロウさん。この前ケンジロウさんのBlogを見たんですけど、Googleアドセンスに申請されて通っているんですね。

うん。まあね
Google AdSense(グーグルアドセンス)とは
「Google AdSense」(グーグルアドセンス)とは、自分(自社)のWebサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。

なんでまた申請しようと思ったんですか?

理由はね・・・
Google AdSense(グーグルアドセンス)を始めようとした理由
Blogを始めるにあたってGoogleで「Blog」「初心者」「始める」等を検索するとたくさんアフィリエイトやアドセンスに関してのサイトが出てきますよね。
Blogをやっている人で収益を得ることが目的でない人もたくさんいらっしゃると思うんですが、Blogで収益を得ようとしている方の数はすごいなって関心してました。
私は基本的にパソコンに関して勉強した内容や美味しいものを食べた内容等自分の備忘録的にBlogをやり始めました。
WordPressで始めるにあたってレンタルサーバーの費用と独自ドメイン取得・利用の費用がかかるのでわずかばかりでもBlogでその費用をまかなえないかなって思ったのがきっかけです。
その費用は以下です。
レンタルサーバー
MixHost プラン:スタンダード 契約期間:6ヶ月 1,180円/月
6ヶ月で7,080円・1年間で14,160円
独自ドメイン取得・利用
ムームードメイン
契約年数:1年 980円/年
なので1年間のBlog運営に15,140円がかかるわけで・・・
小遣いの少ないわたしとしては少しでも費用負担を少なくし、Blogを長く続けていきたいと思ったのでアドセンスの申請を行いました。
合格した時の環境とCocoonの設定方法
私はWordPressテーマはCocoonを利用しています。
もはや説明不要かと思いますが、無料で使える高機能かつシンプルなWordPressテーマです。
設定や使い方なんかも詳しく書かれているのでほとんどトラブルなく導入出来ました。
その後下記サイトを参考に設定を実施
更にプラグインを導入
後は記事をアップしていました。
申請時は投稿記事数:4 平均文字数:3052文字
記事内容は以下です。
1記事目
2記事目
3記事目
4記事目
4記事投稿後、「ゆうすけ@webマーケ系の中学生」さんが3記事で合格されたというのでそちらのサイトも参考にして書いていましたね。
その後毎日1記事ずつ投稿していき申請から10日(合計記事投稿数:14)で「お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました」というメールが来ました。

なるほど。でも落ちてしまう人も多いって聞きましたがよく合格出来ましたね。

特に何かやったというわけではなく、上記参考サイトの内容を実践したら1発合格でしたね。
文字数や画像の数等色々みなさん合格するために考察されているようですが、私は全く気にしていませんでした。
Google AdSense(グーグルアドセンス)申し込みに参考にしたサイト(申請が通った後の設定)
下記を参考に申請しました。

上記に紹介したサイトで記載されていることを漏れなくやって、アドセンス申請にぜひ挑戦してみてください。
コメント