【らーめん探訪記】 長野県 長野市にある【らぁめん みそ家】を目指す

グルメ

急な出張依頼が入って一路長野駅を目指す。

毎年、何回か訪れるのだがいつも必ず食す味噌ラーメンがある。

今回は「らぁめん みそ家」を訪れてみた。

店舗情報・アクセス

目指すお店は下図の場所。

【営業時間】[月~日] 11:00~25:00 日曜営業 定休日 無休

営業時間が嬉しいです。

ラーメンを食べに行くといつも営業時間を気にしながら移動するんですが、休み時間も定休日もないので安心です。

駐車場はありませんので車で行く場合は近くのコインパーキングを使うことになります。(駐車券のサービスなどはありません)

※営業時間・定休日は変更となる場合があるので、事前に店舗に確認してください

長野駅へは東京駅からJR北陸新幹線「あさま」に乗り向かいました。

長野駅 - Wikipedia
長野駅情報|周辺地図・観光情報:JRおでかけネット
JR西日本の公式サイト。時刻表・運賃・トクトクきっぷ・ICOCA・駅・路線図などの営業情報や西日本各地の観光情報、エクスプレス予約・e5489などの予約サービスについてご案内しています。

東京駅から約1時間50分ほどでつくので気軽に日帰り旅行の計画も立てられます。

善光寺に訪れた事がない方、一度行ってみてはどうでしょうか?

店舗外観・内観

 

長野駅の善光寺口から外に出て長野北駅交差点から徒歩約2分。

小さな路地に入りますが、わかりやすいです。

メニューはカウンターに設置されており注文制です。

店内は綺麗でカウンター席が15席用意されている。

卓上調味料に「辛味噌」と長野ではおなじみの「八幡屋礒五郎の七味唐辛子」がある。七味唐辛子の蓋には店舗ロゴマークが印刷されいる。

炒め野菜の香ばしい良い香りが店内に充満してます。

実食・その他サービス

 

味噌ちゃあしゅうめん 870円をオーダー

オーソドックスな味噌ラーメンの見た目が私好みです。

【スープ】
熟成信州味噌を使用したスープ。色は薄めだがしっかりとコクと甘みを感じます。

辛いものが苦手な私にはこの甘味を感じるスープがたまりません。

辛いものが好きな方は「辛味噌らぁめん」にするか卓上の辛味噌と七味を使って味変しても良いですね。

個人的にはオーソドックスな「味噌らぁめん」を頼んでから辛さを調整して欲しいと思います。

【麺】
太ちぢれ麺がスープに絡みスープの旨味を感じながらすすれます。
しっかり小麦の香りを感じる、食べごたえのある麺です。

【炒め野菜】
味噌ラーメンに炒め野菜がよくあいます。

もやし、玉ねぎ、人参、ネギがしっかりと食感を残しながら炒められています。

炒め野菜と御飯だけでも食べられそうな気さえします。

【チャーシュー】

炙りチャーシューは少し味噌の香りを感じます。

厚みは普通だが、しっかりとした味付けでスープとの相性は抜群です。

「味噌らぁあめん」1枚 「味噌ちゃあしゅうめん」4枚
1枚じゃ物足りなさを感じるので、是非ちゃあしゅうめんをオーダーして欲しいです。

【その他サービス】
スタッフが少し無愛想な感じもありますが、私にはそれぐらいの方が良いです。

すごくサービスが良いとは感じないかもしれませんが、目的はラーメンということで割り切って行くと良いです。

感想・まとめ

長野駅から近い(旅行の帰りなどに立ち寄りやすい)

信州味噌の味を堪能できる。

営業時間が長く、定休日もないため安心して往訪できる。

スープの量と麺・具材の量のバランスが良いため程よい満腹感が得られる。

オーソドックスな味噌ラーメンなので飽きがこない。

ケンジロウ
ケンジロウ

長野を訪れる際は一度是非訪れて欲しいです。長野ならではの味噌ラーメンが楽しめます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました